SSブログ

★赤いさきVSあやめカサゴ★ [魚]

皆様おはようございます。昨日博多の業者様から電話を頂きこちらはもう梅雨入りしましたがそちらはどうです~!こちらはまだなのですが、もうそこまで梅雨が迫っているのですね~!しっとり雨に濡れる紫陽花もまたいいものです。それでは本日もお魚の紹介もう何回か登場しておりますが、しっかりとした紹介がまだでしたのでご紹介~!写真上が「あやめカサゴ」下が「アカイサキ」です

赤いさきはスズキ目ハタ科ハナダイ亜科、食べ方は刺身、焼き、煮魚、カルパッチョ身がしっかりしていてかなり美味しいですさすがハタ科ですね~!!

あやめカサゴはカサゴ目フサカサゴ科カサゴ属食べ方は刺身はもちろん、鍋、唐揚げ、ブイヤベースなどで!刺身は歯ごたえ良くポン酢などでもOK~です!

今回は両方共お刺身にしてお客様に~!綺麗なお姉さんが撮ってくれた刺身の写真乗っけておきま~す。向かって右側が赤いさき焼霜作りひだりがアヤメカサゴのお造りです。

★赤いさき焼霜作りの作り方は以前の記事からどうぞ★←クリック~!

赤いさき&あやめカサゴ.jpegカサゴ刺身2.jpgカサゴ刺身3.jpgカサゴ刺身4.jpg


nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

初めて見た!★ヒレナガカサゴ★ [魚]

皆様おはようございます。昨日もお友達が色々魚を釣ってきてくれました。え~っと鯖に、アヤメカサゴ、アカイサキ、アジ、それからーっと!!見たことない魚発見~!!釣った時に指を背びれに刺されたそうです!やけに背びれの長い魚~!!カサゴに似ている~!早速調べてみました!多分これでしょう!1番の特徴背びれが長いこと~!!!「ヒレナガカサゴ」カサゴ目、フサカサゴ科!あまり食べる人はいないらしい~!!唐揚げにして食べてみよ~っと!!

5月26釣り魚1.jpg5月26釣り魚3.jpg5月26釣り魚4.jpg5月26釣り魚5.jpg5月26釣り魚2.jpg

食べてみたよ~唐揚げで~!!繊維が長めで歯ごたえあって美味しかった~!

ヒレナガカサゴ唐揚げ1.jpgヒレナガカサゴ唐揚げ3.jpgヒレナガカサゴ唐揚げ2.jpg


nice!(7)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

★ブリとヒラマサの見分け方★写真解説 [魚]

皆様おはようございます。お友達がブリとヒラマサを釣ってきてくれました、ところで皆様ブリとヒラマサはどこがどう違うの?まあ名前が違うのだから、何かがちがうのだろう~!!ってことで本日はブリとヒラマサの違いを写真付きで、とこと~ん解説いたします~!!かなりマニアックな話なので興味のない方はスル~してプログランキングのポチだけお願いいたします~「なんて虫のいい~(^O^)v!!

 それでは解説スタートです!まず写真をご覧下さい。ぶり・ヒラマサ3.jpg上がブリしたがヒラマサ~!どこがどう違うかって?よ~く見ると上のブリの方が顔がデカイ~!!エラブタから口先までを見てみて~ぶりのが大きいでしょ~!!並べてみると上がブリ下がヒラマサ~ぶり・ヒラマサ6.jpgと同じくらいのブリ、ヒラマサを並べればなんとなくわかります~!しかし1本だけなら、これどっち~?ですよね!!それでは次の写真をご覧下さい。ぶり・ヒラマサ2.jpgぶり・ヒラマサ1.jpgはいはい~違いがわかりますか~?左がブリで右がヒラマサです~!ブリの方は顎の付け根の上が角張っておりヒラマサは丸くなっております~!わかりにく~(^O^)、それでは次の写真~ぶり・ヒラマサ10.jpgぶり・ヒラマサ9.jpgは~い!!どこが違うかわかりますか~?左がブリで右がヒラマサです。よく見るとブリの胸びれは体の黄色い線にかかっていませんが右側のヒラマサの胸びれは黄色の線にかぶさっております~!胸びれの付け根もヒラマサの方は黄色の線の端っこから生えております!ぶり・ヒラマサ7.jpg並べてみると上がブリ下がヒラマサ~!それでは次の写真ををどうぞ~!ぶり・ヒラマサ5.jpgぶり・ヒラマサ4.jpg左がブリで右がヒラマサですブリの尾びれの真ん中は案外平らっぽい?右のヒラマサの尾びれの真ん中は角度がある?ぶり・ヒラマサ8.jpg並べてみると上がブリでしたがヒラマサ!

食べ方は刺身はもちろん、照り焼き、煮付けでOK~!!ブリは皮を引くとすぐに血合いの赤い部分が酸化して茶色くなってしまいますがヒラマサの方は中々茶色くならずお店的には重宝な魚でぶりよりやや値段も高めです長らくお読み頂きお疲れ様でございました~!!書くのも疲れた~(^O^)v

ユーチューブで見る方はこちらからどうぞ~https://www.youtube.com/watch?v=Uy7YB3LyUI0

↓↓↓これで魚を見てみたいものです~!!


nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

★ハッシュドビーフソースのハンバーグ★ [お店行って来ました]

皆様おはようございます~!!だいぶ日中は暑く成ってまいりましたね~!!こんな時はお肉でも食べなければ~!!ということで行ってまいりました~!フラカッソ!フラカッソ3.jpgフラカッソ4.jpg

迷った結果ビーフソースの方に~!!どうも目玉焼きとか温玉とか玉子がのっかているメニューに弱い私でございます~!!(^O^)ライスは大盛りで付けてもらいスープバーは元々付いておりました。10分位待つ間にスープバー1種類しかありませんでしたがオニオンとベーコンの美味しいスープ1杯飲んだところでハンバーグ到着~!フラカッソ1.jpgフラカッソ2.jpgスプーンでまずソース激熱ウマウマ!そしてお肉~!中々美味しいじゃん~!結局スープ3杯のんで終了しめて大盛ライス294円で合計903円美味しくいただきました~!!



nice!(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ホウボウとカナドとカナガシラの見分け方 [魚]

皆様おはようございます。GWも残すところ本日限り~!!今日の時間を大事に使いたいものです。それでは本日も食材のご紹介お友達が魚を釣って来てくれました~その中に見たことない魚が1匹~!!ホウボウに似ているような感じ!でもちょっと違う!調べてみました~!!これこれ!

「カナド」スズキ系カサゴ目ホウボウ科カナガシラ属~!ホウボウとの違いは頭のゴツゴツ感!ホウボウはなめらか~!また似たような魚で「カナガシラ」違いは胸びれの後ろの色と尾びれの縞々そして背びれの2本目がピョ~ンと飛び出している~!いや~この3匹の見分け方たいへんだ~!!ホウボウとカナガシラの写真はありませんが探して有ったらUPします~!食べ方は刺身はもちろん、煮ても焼いてもOK~です。

5月3日魚1.jpg5月3日魚3.jpg5月3日魚2.jpg5月3日魚4.jpg5月3日魚5.jpg

ホウボウの写真ありましたした~下の2枚がホウボウです~!

ホウボウ1.jpgホウボウ2.jpg

[左斜め上]よろしければ目玉焼きアンケートにご協力下さいませ~(^O^)v



nice!(6)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

的矢湾あだこ★岩牡蠣★の秘密 [魚]

皆様おはようございます!食べプロさぼり続けて久々の更新になります~!本日は食材のご紹介「岩牡蠣」

学名 Crossostrea nippona 英名Rock-oyster

夏が旬で、最盛期は夏。冬のマガキと交代するように入荷してくる。大きくなる二枚貝で独特の渋みがあって、これが持ち味で一口では大き過ぎるので適宜に切り分けて食べるのがいい感じ!

中でも高級ブランド的矢・畔蛸・とば産の岩牡蠣これ最高ですね~!三重県鳥羽市畔蛸(あだこ)町は的矢湾の北側にあり、漁業が盛んな海女と漁師の町!沿岸漁業と真珠、カキ、ノリの養殖や釣船が盛んで、畔蛸(あだこ)という地名通りに蛸が名物です。畔蛸(あだこ)町という地名の由来は台風の大波で海の魚や蛸などが打ち上げられ、田んぼの畔(あぜ)までやってきたなどの諸説があるそうです。

的矢湾あだこ岩がき協同組合は、平成9年 「夏がき」とも呼ばれる岩がきに着目し種苗生産の技術研究を推進!平成13年 本格的に岩がき養殖を開始!平成15年6月 「的矢湾あだこ岩がき研究会」(代表:北川聡・会員5人)を結成!
先進地(秋田県・男鹿半島など)を視察するなど、養殖技術の向上・生産体制の確立等に努め、2年で出荷サイズに育てることに成功し、「あだこの岩がき」としブランド化に取り組む!特徴的なのはゴルフのマーカーが貝殻のちょうつがい部分に刺さっていること、これは協同組合の組合長さんがゴルフ好きだからとの噂!そしてこのマーカーの色が色々あるんですね~!!大きさの違いかと思い電話してみました~!すると5人の組合員の誰が生産したか判る用に5色のマーカーがあるそうです。マニアックな話に最後までお付き合いいただき誠に有難うございました。

的やかき3.jpg的やかき5.jpg



nice!(6)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。